前回の
アイナボーテ PPTスカルプローション5.5 評価 感想
の記事から1年以上経ってしまいましたが、私の発毛生活は毎日続いています。
今回の記事は発毛・育毛とは直接関係ないかもしれませんが、私が重要視している生活習慣のお話になります。
以前書いた、
クエン酸のパワーで疲労なんてぶっ飛ばせ!疲れた時には黒酢です!
の記事と基本的には同じような内容になります。
実際に私が毎日食べている物を紹介したいと思います。
それは梅干しを毎日1個~2個食べるという事です。
クエン酸を摂取して身体を健康に保とうという事です。
こちらはローソン100で購入した梅干しです。

以前の記事でも『毎日1個でもいいので梅干しを食べるといいです。』とお伝えしているのですが、2019年の夏頃から改めて毎日食べるようにしてから、身体の体調がいつもより良いんです!
なので、最近は梅干しを1日1~2個食べて、黒酢は1日2回飲んでいたのを1日1回に減らしました。
もっと言うと、『黒酢を飲まなくても大丈夫かも!?』と思えるくらいです。
もともと梅干しが好きだったので、自分には良かったです。
ではなぜ、改めて梅干しを食べるようになったかというお話をしたいと思います。
答えは簡単で、今年の夏に熱中症になって体調を崩してから夏バテになってしまったからです。
2019年の夏も連日気温が35度を超える日が続いたり、40度近くまで上がる日もあったり、本当に暑かったです。
身体も重く、食欲も無くなって完全にダウンしていました。
でも、ご飯は食べないと体力は落ちてしまうので、無理してでも口の中に押し込む様に食べるようにしました。
その時に食べていたメニューが
・おかゆ
・しじみの味噌汁
・梅干し
・スポーツドリンク (数時間おきにコップ1杯分を摂取)
このセットでした。
3食これでした。
まるで風邪をひいた時の病人食ですね(汗)
でも、これを続けて1週間ほど過ぎた頃に、
『あれっ!? 少し身体が軽くなったかも!? 食欲も少し出てきたかも!?』
と、思えるようになりました。
それからさらに1週間もすると、体調は以前の健康な状態に戻りました。
体調が戻ってからも、連日暑い日が続いていたため、毎日梅干しを食べていました。
そうすると、暑さにも負けないようになりました。
『日本人は昔から健康や夏バテには梅干しを食べろ!』と言われていましたが、私には効果がかなりありました。
梅干しには夏バテの時に必要な塩分とクエン酸が含まれています。
海外では『酢や梅干しに含まれているクエン酸は体調回復にはあまり効果が無い』という研究データがあるというのをネットで見た事があるのですが、実際私は元気になりましたよ!
日本人にはやっぱり梅干しです!!
梅干しや黒酢が苦手という方は
クエン酸のパワーで疲労なんてぶっ飛ばせ!疲れた時には黒酢です!
の記事で書いたクエン酸飲料のメダリストがオススメです。